1. HOME
  2. スケジュール
  3. 樽前arty2019 [春] レクチャーのお知らせ

樽前arty2019 [春] レクチャーのお知らせ

2019年4月30日〜5月3日

  •  -
終了しました
みる
さんかする

樽前arty2019「芸術祭のしまい方 -100年先の未来へ-」


11回目を迎える「樽前arty2019」は、芸術祭というスタイルから脱却します。
一定期間、作品を展示して鑑賞者を集める一過性のイベントではなく、アートを軸に地域文化や自然を題材に講師と参加者が学び合うワークショップを季節ごとに展開します。
会場は普段30人ほどの児童が通う樽前小学校。誰もが親しんだ日常的な空間の学び舎で、アートを深く体験することは、日々の生活の豊かさについて考えるきっかけになります。
芸術祭という非日常のイベントをしまい、日常にアートが溶け合う環境をつくり、遠い未来まで続く普遍的な価値観を育みたい。
「樽前arty2019」に込められた思いです。

会期:[春] 4月30日(火)~5月2日(木)
会場:苫小牧市立樽前小学校
開場:10:00~17:00

LECTURE

LECTURE-1
「樽前100年桜のお話」

日時 4月30日(火) 13:00〜14:00
場所 苫小牧市立樽前小学校 体育館とグラウンド
参加無料・予約不要
講師 金田正弘さん(樹木医)


内容
樽前小の校庭に立つ樹齢100年のエゾヤマザクラ。地域のシンボルの古木の魅力や100年桜を後生に残すために必要なことを、桜専門の樹木医、金田正弘さ んが解説します。
地元の八重桜から作った桜茶を楽しむ茶話会もあります。


◇講師プロフィール
夕張市出身、弘前大農学部卒。苫小牧の造園会社に勤務しながら樹木医の資格を 取得。2004年に「グリーンコンサルタント」を開業し、新ひだか町の二十間 道路の桜並木や別海町指定文化財の野付小の千島桜など各地の名桜を治療している。


LECTURE-2
「樽前の養蜂家 齋藤さんのミツバチと世界の話」

日時 5月1日(月) 13:00〜14:00
場所 苫小牧市立樽前小学校 体育館
参加無料・予約不要
講師 齋藤一彦さん(養蜂家)


内容
齋藤一彦さんはミツバチと暮らして40年。
樽前の地で季節によって移動しない定飼(ていし)養蜂を続けています。
ミツバチを知ると私たちをとりまく大きな自然のサイクルが見えてきます。
それは美しくて、厳しくて、でも知っておきたい大事なお話。


▷第一話「ミツバチの暮らしぶり」
長年の研究と実践の中で見つめてきたミツバチの生存本能と働き方。
越冬と巣箱から見えてくる命の不思議。
ミツバチから始まる知的大冒険の始まりです。


<8月には第二話、第三話を開催します。>
▷第二話「ミツバチとお花の深い話」
植物から見たミツバチ活用術、受精を成功させる奇跡の時間とは?
美味しいメロンは美しい!?
お花の戦略にはまるミツバチと私たち。

▷第三話「ミツバチから始まる世界の話」
ミツバチを出発点に近くと遠くが見えてくる。
暮らし・自然・食にまつわる大きなサイクル。
大切なのは発想の転換じゃなくて、忘れ物を探し続けることでした。


LECTURE-3
「紙の街の小さな新聞をやむにやまれずつくる理由」

日時 5月2日(火)13:00~14:00     
場所 苫小牧市立樽前小学校 体育館
参加無料・予約不要
講師 山田香織さん(紙の街の小さな新聞社ひらく代表)


内容
2018年に創刊された苫小牧の新しいローカルメディア「ひらく」の編集と発行を手がける山田香織さんをお招きして、創刊に至ったストーリーや、取材・執筆を通じて感じる街や地域の課題や希望などについて伺います。


講師プロフィール
苫小牧生まれ。富山大学卒。苫小牧の地元紙の記者として10年間勤めた後、自分のペースで取材活動を進め、より地域の課題にじっくりと向き合いたいと、2018年3月「紙の街の小さな新聞社ひらく」を設立。月刊新聞「ひらく」を発行している。

紙の街の小さな新聞ひらくHP